ページの先頭です。 ▼メニューを飛ばして本文へ

▼ページ本文はここから

須坂市市税・上下水道料金のスマホ決済について

市税と上下水道料金は、2021年4月1日からモバイル送金・決済サービス『PayPay』・『LINE Pay』をお使いいただけるようになりました。
納税通知書・納入通知書に記載されたバーコードを読み込むことで、「24時間」「365日」どこでもカンタンにお支払いいただけます。

なお、納付書内のバーコード読み取りによる市税のスマホ決済は令和5(2023)年4月20日をもって、終了となります。
今後は、eL-QR(地方税統一QRコード)の読み取りにより、ペイアプリ決済(スマホ決済)が利用可能となります。eL-QRを利用した納付方法はこちら(eL-QR(地方税統一QRコード)で 市税の納付方法が拡大されます)をご覧ください。
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
 
PayPay支払方法チラシ【PDF形式:1,064KB】
ペイペイ納付案内リンク画像

 

LINE Pay支払方法チラシ【PDF形式:640KB】
ラインペイ納付案内リンク画像

スマートフォン等のアプリで納付できる税・料金等

  • 市県民税(普通徴収)
  • 固定資産税及び都市計画税
  • 軽自動車税(種別割)
  • 国民健康保険税 (普通徴収)
  • 上下水道料金

ご利用いただけるアプリ

PayPay
  • LINE Pay請求書支払い
※LINE Pay請求書支払いサービスについては、国の個人情報保護委員会による調査などで状況に変化があった場合は、サービスを見直す場合があります。

利用上の注意事項

  • ご利用の際には、事前にスマホアプリをダウンロードし、登録を行った後、お金のチャージが必要です。
  • 決済手数料は無料ですが、通信料等は利用者負担となります。
  • 支払いができる税金は1件あたり30万円までです。水道料金等は「PayPay」は 30万円まで、「LINE Pay」は 5万円未満までです。
  • 領収証書は発行されませんので、領収証書が必要な場合は、納付書裏面に記載の取扱金融機関窓口、またはコンビニエンスストアでお支払いください。
  • スマートフォンでの決済後、取り消しや変更はできませんので、あらかじめ納付書の「税金の種類、期、納期限」等をご確認ください。
  • アプリで支払い済みの納付書をコンビニ等に持ち込むと二重払いになる可能性がありますので、ご注意ください。

軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)が必要な方へ

  • スマホ決済を利用された場合、「軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)に領収印が押印されません。継続検査(車検)の予定がある方は納付書裏面に記載の金融機関等窓口、またはコンビニエンスストアでお支払いいただき、領収証書・納税証明書を保管してください。
  • スマホ決済を利用された場合、須坂市で納付の確認ができるまでは「軽自動車税(種別割)納税証明書」の発行ができません。

次の納税通知書・納入通知書は、スマホ決済(およびコンビニエンスストア)の取り扱いができません

  • バーコードの印刷がないもの
  • 汚れなどによりバーコードの読み込みができないもの
  • 支払期限を過ぎたもの
これらの場合には、取扱金融機関窓口、市役所でお支払いください。

リンク(新しいウィンドウが開きます)

問い合わせ

市税:須坂市役所 税務課 管理係
電話番号:026-248-9001
上下水道料金等:水道局営業課料金係
電話番号:026-248-9012
(最終更新日:2023-03-09)

このページに関するお問い合わせ先

総務部 税務課
TEL:026-248-9001
FAX:026-248-9072
所在地:長野県須坂市大字須坂1528番地の1