ページの先頭です。 ▼メニューを飛ばして本文へ

▼ページ本文はここから

須坂市子育て支援センターのシルキービル1階への移転に係る利用者説明会 アンケート結果

須坂市では、須坂市駅前ビルシルキー1階への複合機能施設(名称未定)開設を計画しています。開設にあたり子育て支援センターを移転する方針であることから、現在の利用者様を対象に説明会を開催し、アンケートとして15件のご意見を頂戴しました。
このたびアンケート結果と回答がまとまりましたので公表します。紙媒体でも子育て支援センター館内にご用意しますのでご覧ください。

利用者説明会とアンケートの概要

開催日時:2020年9月16日(水) 11:30~12:00
開催場所:須坂市子育て支援センターホール
アンケート提出数:15件
アンケート形式:自由記載
質問文:“ご質問・ご意見がありましたらご記入をお願いします。”
集計範囲:2020年10月5日までの提出

多くいただいたご質問・ご意見と回答(概要)

Q.利用者や市民の意見を聞く場を設けてほしい。
A.今後、必要に応じて説明会など開催し、ご意見をお聞きすることも検討してまいります。
Q.民間委託となった場合、公立保育園等との連携が不安。
A.今後も市の保健師・家庭児童相談員・保育士・栄養士等との連携や相談事業を継続し、サービスの低下にならないよう努めてまいります。
Q.安心・安全を第一に考えてほしい。特に駅前は交通量など安全面が不安。
A.利用者様の安心・安全を第一と考え、交通面の安全確保に取り組んでまいります。
Q.現在の子育て支援センターを残してほしい。
A.現在の建物は中央児童センターとして残します。子育て支援センターの増設については、将来的な出生率や施設整備など様々な要因を考慮すると難しいと考えています。
Q.整備された施設環境より人的環境が大事。現在の人員・環境は継続してほしい。
A.事業内容や連携体制、希望する職員(保育士)はそのままで継続したいという方針です。
Q.公の運営では何が良くないのか。市で運営できない理由は何か?
A.民間活力の導入は公の運営を否定するものではなく、より良いサービスの提供が期待できるという考えです。

アンケート全文と回答全文

ご提出いただいたアンケートにつきまして、全件回答をご用意いたしました。詳しくはこちらからご覧ください。
  アンケート回答【PDF形式:992KB】(新しくウインドウが開きます)
また、この件に関して陳情をいただきましたので、回答文書もご覧ください。
  陳情回答書【PDF形式:232KB】(新しくウインドウが開きます)

 
(最終更新日:2022-06-08)

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会 子ども課
TEL:026-248-9026
FAX:026-248-8825
所在地:長野県須坂市大字須坂1528番地の1