2歳児健康相談
2歳の頃は、まわりのものに興味や関心が増え、行動範囲もますます広がります。お友だちに関心を持ちはじめ、子ども同士で遊びはじめることもあるでしょう。
また、歯もたくさん生えてきます。乳歯は永久歯に比べ、エナメル質が薄くやわらかいので、むし歯になると早く進行します。むし歯になりやすい時期でもあるので、この健康相談でお子さんの食生活や歯みがき、心身の状態を知り、今後の育児に役立てましょう。
対象 | 2歳の誕生月の児 |
---|---|
場所 | 須坂市保健センター |
持ち物 | 母子健康手帳、2歳児健康相談票、2歳児健康相談(おたずね) |
お問い合わせ | 健康福祉部健康づくり課 保健センター 電話:026-248-9023 |
乳幼児健診・健康相談・離乳食講座へお越しの際の注意とお願い
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、次の点にご注意いただき、ご協力をお願いします。
他都道府県での新型コロナウイルス感染症の感染状況については、長野県ホームページをご覧ください。
予約方法(WEB予約)
須坂市で実施している乳幼児健診・健康相談・離乳食講座の受付時間はWEB予約制です。予約可能期間内に予約をお願いします。
スマートフォンやパソコンから24時間予約可能です。
予約可能期間
WEB予約可能期間・・・実施期日の2か月前から3日前まで(例:実施日が5月10日の場合、予約可能期間は3月10日~5月7日)
予約可能期間を過ぎた場合は、保健センターへ電話で予約してください。
操作方法
WEB予約ページはこちら |
2.ユーザー登録したメールアドレスにログイン用URLが自動送信されます。
3.メールに記載されているURLにアクセスし、利用者(保護者)と予約者(受診するお子さん)の情報を登録してください。
4.メニュー画面から登録メールアドレスとパスワードでログインします。
5.2歳児健康相談の実施期日と対象児の生年月日をご確認いただき、お子様の対象となる実施期日をご予約ください。(ご都合や体調の悪い場合は、対象期日以外でもご予約いただけます。)
※感染症予防のため、確実に予約された時間にお越しください。
【注意事項】
- 「乳幼児検診等予約サイト 操作マニュアル」をご覧いただき、手順に沿ってご予約ください。【PDF形式:730KB】
- 迷惑メール対策の設定をされている場合「suzaka@reams-reservesys.info」からのメールを受信できるように設定してください。
- 「1.ユーザー登録」にはメールアドレスと任意のパスワード(半角英大文字、半角英小文字、半角数字、半角記号のすべてを使った10ケタ)が必要です。
パスワードには次の記号は使用できません。
【使用できない記号】 _ - ~ = [ - 「1.ユーザー登録」では、複数の方の利用者情報を入力するできますが、予約は一人づつお取りください。
実施日
令和4年度(予約制)
実施日 (受付時間:9時15分~) |
対象児 |
---|---|
令和4(2022)年4月19日(火) | 令和2年3月16日~4月10日生まれ |
5月12日(木) | 令和2年4月11日~5月11日生まれ |
6月7日(火) | 令和2年5月12日~6月2日生まれ |
7月7日(木) | 令和2年6月3日~7月3日生まれ |
8月9日(火) | 令和2年7月4日~8月8日生まれ |
9月6日(火) | 令和2年8月9日~9月5日生まれ |
10月14日(金) | 令和2年9月6日~10月9日生まれ |
11月11日(金) | 令和2年10月10日~11月10日生まれ |
12月13日(火) | 令和2年11月11日~12月12日生まれ |
令和5(2023)年1月17日(火) | 令和2年12月13日~令和3年1月16日生まれ |
2月14日(火) | 令和3年1月17日~2月13日生まれ |
3月14日(火) | 令和3年2月14日~3月14日生まれ |
関連リンク
(最終更新日:2022-04-01)