2021年度須坂市高山蝶保護対策事業について
1.目的
破風高原に生息する高山蝶のベニヒカゲ(県指定天然記念物)について、近年生息環境の変化や一部採集家による違法捕獲によって急激にその数を減らしたため、違法捕獲の防止と保護指導を第一の目的として、平成3年度からパトロールを実施してきました。
また、峰の原高原にもベニヒカゲとミヤマモンキチョウ(同じく県指定天然記念物)が生息しており、違法捕獲の対象となっていることが判明したため、平成9年度から合わせてパトロールを実施してきました。
しかしながら、いまだ違法捕獲者が絶えない状況にあるため、引き続き今年度もパトロールを実施することになりました。
なお、適切な保護措置を講ずるために、高山蝶の発生・生息状況の変化を正確に把握する等、高山蝶の状況等の調査を行います。パトロールと状況調査の記録票をまとめ、これまで蓄積しているデータとの比較検討も行います。
2.パトロールの期間
峰の原高原と破風高原のパトロールは、7月上旬から9月上旬まで高山蝶パトロール員と事務局が複数人で高山蝶の発生状況及び飛翔範囲の確認をします。また、須坂警察署もパトロールを実施します。
3.令和2年度高山蝶保護対策事業の日程
(1)第1回須坂市高山蝶保護対策会議
決議日 2021年5月19日(水)
内 容 2021年度須坂市高山蝶保護対策事業について
4.高山蝶観察会「破風高原の植物と高山蝶ベニヒカゲに会おう」のお知らせ
日時 | 2021年8月8日(日曜日)午前10時~午後1時頃(雨天中止) |
---|---|
集合 | 上信越高原国立公園 五味池破風高原 第二駐車場 |
内容 | 五味池破風高原で、植物を観察しながらの片道約1時間の山歩きと、長野県天然記念物の高山蝶「ベニヒカゲ」の観察。 山歩きと蝶の観察終了後、希望者のみ昼食(別途参加費必要)。 |
参加費 | 中学生以下50円、高校生以上250円 ※昼食(ジンギスカン焼肉)希望者は別途1,000円(ただし中学生以下は無料) ※当日ご持参ください。 |
対象 | 片道で約1時間の山道を歩ける方(おおむね小学3年生以上)。 ※小・中学生は保護者同伴が必要 |
定員 | 30名(要事前申込・定員になり次第締切) |
持ち物 | 山歩きのできる服装(長袖、長ズボン)、帽子、水筒、雨具、虫よけなど |
講師 | 高山蝶パトロール員 コープながのいんぷり連絡会グループやまならし |
申込期間 | 2021年7月5日(月)~8月4日(水)ただし定員になり次第締切 |
申込先 | 須坂市文化スポーツ課文化財係 電話026-248-9027(平日8:30~17:15) |
主催 | 須坂市・五味池破風高原管理委員会 |
共催 | 須坂市観光協会 |
新型コロナウイルス感染症対策として、以下の注意事項をご確認のうえ、お申込みください。
なお、今後の新型コロナウイルス感染症拡大状況により、中止する場合もございます。
・風邪(37.5度以上の発熱・咳など)の症状のある方は、当日参加をお控えください。
・開催日前14日間に感染拡大地域への往来がある方、又はその方との接触がある方は、当日参加をお控えください。
・当日は、マスクを必ず着用し、受付で検温を実施しますので、ご協力をお願いします。
・申込受付時にお聞きする氏名・住所・連絡先は、感染者が発生した場合に保健所が実施する行動調査、接触者調査等に利用します。
(最終更新日:2022-06-06)