ページの先頭です。 ▼メニューを飛ばして本文へ

▼ページ本文はここから

花と緑のまちづくり事業 20周年記念式典

 花と緑のまちづくり事業20周年を記念して、平成26年4月14日(月曜日)臥竜山公会堂を会場に、記念式典を開催しました。
 平成15年8月に開催した、全日本花いっぱい須坂大会にご臨席を賜った、高円宮妃久子殿下に再びご臨席を賜り、お祝いのお言葉をいただきました。

 花と緑のまちづくり課づくり事業20周年記念式典イメージ写真 会場には、約370名の市民の皆さまにお集まりいただき、盛大に式典を開催することができました。
20年もの永きにわたり、市内各地で花壇やフラワーロードなどの整備に取り組んでいただいた市民の皆さま、物心併せて、花の育成指導にご尽力いただいた講師や指導員の皆さま、その他関係者の皆さまに、心よりお礼申し上げます。  

20周年記念式典

20周年記念式典写真 開催日時:平成26年4月14日(月曜日)午後1時30分から
会場:臥竜山公会堂(南部地域公民館)
出席者:約370名

式典パンフレット【PDF形式:1,339KB】

表彰

20周年記念式典の表彰式写真 花と緑のまちづくり事業の発展に多大なご尽力をいただいた皆さまに、感謝状を贈呈しました。

受賞された皆さま【PDF形式:236KB】

花いっぱい花の町

記念式典で高橋町花いっぱいの会の皆さまに合唱を披露していたいた写真
高橋町花いっぱいの会の皆さまに「花いっぱい花の町」の合唱を披露していただきました。

かんなちゃんお披露目

20周年記念式典「かんなちゃんお披露目式」写真
花と緑のまちづくり事業マスコットキャラクター「かんなちゃん」のお披露目がありました。

かんなちゃんの紹介

記念講演

20周年記念式典「橘りほさんによる講演」写真
創作浄瑠璃作家にして、カンナの花を「平和の花」として世界中にリレーする「カンナ・プロジェクト」を主宰していらっしゃる、マナー講師の「橘凛保(たちばなりほ)」さんにご講演いただきました。
橘さんは「かんなちゃん」の生みの親でもあります。

記念講演チラシ【PDF形式:413KB】
記念講演資料【PDF形式:716KB】  

『花と緑のまちづくり事業』トップページへ戻る

(最終更新日:2022-04-26)

このページに関するお問い合わせ先

まちづくり推進部 まちづくり課
TEL:026-248-9007
FAX:026-248-9040
所在地: 長野県須坂市大字須坂1528番地の1