浄化槽・汲み取り式トイレを使用している皆さんへ
浄化槽
浄化槽は、保守点検、清掃、法定検査という維持管理が適正に行なわれることによって、汚水を浄化し、きれいな水を川に流すことのできる装置です。
浄化槽法では、定期的な保守点検、清掃のほかに、これらが適切に行なわれているかを検査するための法定検査の受検が義務付けられています。
保守点検とは
浄化槽の点検、調整、修理などを行なうものです。
知事の登録を受けた保守点検業者に依頼します。必要な点検回数は、浄化槽の種類によって変わります。
リンク
清掃とは
浄化槽の汚泥などを引き出し、浄化槽内の調整、洗浄を行ないます。
市の許可を受けた清掃業者に依頼し、年1回以上行ないます。
【市の許可を受けた清掃業者】
株式会社 環境クリエイション 電話番号:026-245-9400
法定検査とは
設置状況検査(浄化槽法第七条に基づく検査)
浄化槽が適正に設置され、機能しているかを確認する検査です。浄化槽を使い始めて三ヶ月を経過した後に行ないます。
検査は(公社)長野県浄化槽協会へ依頼します。
維持管理検査(浄化槽法第十一条に基づく検査)
保守点検や清掃が適正に行なわれ、浄化槽の機能が発揮されているかを年1回確認する検査です。
検査は(公社)長野県浄化槽協会へ依頼します。
【検査依頼先】
(公社)長野県浄化槽協会 北信支所
〒380-0836
長野市南長野南県町686-1
長野合同庁舎内
電話:026-232-7785
ファックス:026-225-9027
Eメール:hoksisyo@dia.janis.or.jp
法定検査の料金
浄化槽の規模 |
設置状況検査 |
維持管理検査 |
---|---|---|
20人槽以下 |
12,000円 |
5,000円 |
21人~100人槽 |
16,000円 |
10,000円 |
101人~300人槽 |
19,000円 |
13,000円 |
汲み取り式トイレ
トイレの汲み取り(仮設トイレも含む)を依頼する場合は、市の許可を受けた業者にお問い合わせください。
【市の許可を受けた業者】
株式会社 環境クリエイション 電話番号:026-245-9400
収集手数料
18リットルにつき、170円(消費税別)