ページの先頭です。 ▼メニューを飛ばして本文へ

▼ページ本文はここから

須坂市橋梁長寿命化修繕計画(個別施設計画(橋梁))を更新しました

 

 須坂市では、管理橋梁(橋長2m以上)の維持管理における方針や修繕への取り組みについて定めた「須坂市橋梁長寿命化修繕計画」を平成23年度に策定・公表し、平成24年度および平成29年度に改訂・公表を行いました。平成25年の道路法改正を受け、平成26年7月より道路管理者は全ての橋梁・トンネル等について、5年に1度の頻度で近接目視による点検を行い、点検結果として健全性を4段階に診断することになりました。このことについて平成26年度より法定点検を推進させ、診断結果を道路メンテナンス年報に公表しているところです。
 現在、須坂市が管理する道路橋は165橋あります。平成22年度以降の修繕事業および平成26年度以降の橋梁点検結果を反映し、現在の長寿命化修繕計画の課題を明らかにした上で「須坂市橋梁長寿命化修繕計画(個別施設計画(橋梁))」の更新を行いました。現在の管理橋梁165橋のうち、供用後50年以上が経過した橋梁の割合は5%ですが、今後20年間で75%へと加速度的に老朽化した橋梁が一斉に大規模な修繕や架替えを迎えることとなります。厳しい財政状況が続く中、今後増大が見込まれる橋梁の修繕や架替えに要する費用を可能な限り縮減する取り組みが必要不可欠です。
 橋梁の損傷が大きくなる前に対策を行う予防保全型の修繕および架替えを加速させることで道路交通の安全性と信頼性を恒久的に確保し、コストの縮減および予算の平準化をすることを目的とします。


  詳しくは、PDFファイルをご覧ください。 
・【概要版】個別施設計画(橋梁)R5.1一部更新【PDF形式:6.1MB】
・須坂市管理橋梁総括表【PDF形式:202KB】

(最終更新日:2023-03-17)

このページに関するお問い合わせ先

まちづくり推進部 道路河川課
TEL:026-248-9006
FAX:026-248-9040
所在地:長野県須坂市大字須坂1528番地の1