除雪作業に皆様のご協力をお願いします
市では、冬期間における安心・安全で円滑な道路交通を確保するため、迅速な除雪作業の実施に努めておりますが、市道の管理延長は約789kmに上り、除雪機械の台数やそれを操作するオペレーター、また時間的にも限りがあり、生活道路などの狭い道路や歩道の除雪など、皆様の要望の全てを市で行うことは困難です。除雪路線以外の除雪については、「自助・共助・公助」のもと、皆様による「地域ぐるみ」での除雪にご理解・ご協力とご参加をお願いいたします。
ご自宅の前は、皆様で除雪のご協力をお願います
除雪車による除雪作業により、各家庭の出入口に除雪後の雪の堆積がありますが、一軒一軒の出入口の除雪や、各家庭の生活時間に合わせた作業を行うことはできません。お手数ではありますが皆様で除去していただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、お年寄り世帯等で除雪作業が困難な場合は、「自助・共助・公助」のもと、「地域ぐるみ」による除雪をお願いいたします。
路上駐車や荷物の放置は、除雪作業の支障になります
除雪された雪が道路わきに堆積すると道幅が狭くなることから、路上駐車や道路上への物の放置は、交通事故の原因にもなります。また、除雪作業を行う上で大きな支障にもなりますので、円滑な除雪作業にご理解とご協力をお願いいたします。
側溝に雪を流さないでください
側溝に雪を捨てると、その場では流れたとしても下流で詰まり、思わぬ水害が発生原因になります。下流にお住まいの皆様のためにも、側溝に雪を流さないようお願いいたします。
道路に雪を捨てないでください
道路は人や車の通る場所です。路上に投げ出された雪は交通の支障となるばかりか、凍結して交通事故の原因にもなりますので、宅地内の雪は道路に出さないようお願いいたします。また、道路内の雪は、歩行者や車の通行の妨げにならないよう、道路脇などに積み上げてください。
消火栓や防火水槽付近の除雪もお願いします
冬期間は、消防団や消防署が消火栓と防火水槽の除雪を行なっていますが、降雪直後は消火栓や防火水槽の位置がわかりにくく、消火活動に支障をきたす恐れがあります。ご自宅近くの消火栓や防火水槽の除雪にご協力をお願いいたします。
排雪場(雪捨て場)をご利用ください
市指定の排雪場(雪捨て場)は、須坂市野球場の西側の百々川緑地公園駐車場(百々川右岸)と、県道村山小布施停車場線の大豊橋東側の松川河川敷となっていますので、ご利用ください。その際には、排雪場の奥の方から捨てていただきますようお願いいたします。
開場時間(2箇所共通):午前8時~午後5時まで
1.百々川緑地排雪場
百々川緑地排雪場 位置図2.松川排雪場
松川排雪場 位置図除雪作業を支援いたします。
除排雪協働事業をご活用ください
自治会と市役所道路河川課が連携して、市が委託する業者のトラックへ、地域住民の皆様が雪の積込み作業を行い、業者が運搬する共創の排雪事業です。2. 区長等と現地確認、作業方法等を検討して、除排雪協働事業が可能であれば、市役所から除排雪協力会社へ依頼します。
3.市役所職員の立ち合いのもと、除排雪協力業者のトラックへの雪の積み込み作業を地域住民の皆様で行います。また、道路上の作業となることから、安全確保のための交通の誘導を地域住民の皆様でお願いいたします。
凍結防止剤は自治会からお受け取りください
市道に散布するための凍結防止剤を、自治会を通じて無料配布しております。配付している凍結防止剤は環境に配慮した製品で、年々値上がりしています。財政負担が年々増加しているため、適切な使用をお願いいたます。