ページの先頭です。 ▼メニューを飛ばして本文へ

▼ページ本文はここから

資源物拠点回収(市役所前)

古布(衣類・タオルなど)や陶磁器、プラスチック製品のリサイクルに取り組んでいます。今までどおり、各品目ごと可燃ごみ・不燃ごみでも回収しますが、市役所前の駐車場で行う回収を利用いただけば、ごみの減量に貢献できるだけでなく、ごみ袋の節約にもつながります。

回収日・場所・時間

回収日 皆様にお配りしたごみ収集カレンダー(左下)をご覧ください。
回収場所 市役所前 駐車場
回収時間 午前9時~12時

回収品目

※事業活動に伴って発生したものは回収できません。

  • 無料回収品目  古布、陶磁器の食器、硬質プラスチック製品、小型家電
  • 有料回収品目  タイヤ、家電リサイクル法対象品(テレビ・エアコン・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機)

回収品目の詳細


回収品目
 
詳細 リサイクル方法
古布
(YouTubeで分別方法をご覧いただけます)
【回収するもの】
毛布、シーツ、タオル、衣類全般(下記を除く)  
【回収しないもの】
洗濯していないもの、学生服、背広、毛糸類、防寒着、着物など
・ウエス
(工場等の機械の手入れ用) ・東南アジア等への輸出
陶磁器の食器
(YouTubeで分別方法をご覧いただけます)
【回収するもの】
茶碗、皿、マグカップなどの食器類  
【回収しないもの】
植木鉢、土鍋、置物、汚れが落ちないもの、ガラス製食器など、陶磁器でないもの
・細かくして、新しい粘土と混ぜ、陶磁器の食器の原料となる。
硬質プラスチック製品
(YouTubeで分別方法をご覧いただけます)
【回収するもの】
衣装ケース、タッパ類、ポリタンク、バケツ・洗面器、ボウル、かご、ごみ箱、プランター、漬物用たる
(回収するプラスチックは、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)の材質のものです。)
衣装ケース、密閉容器類、ポリタンク、バケツ・洗面器等の画像
【回収しないもの】
プラリサイクルマークマークがあるもの、中身が残っているもの、汚れがあるもの、他の材質(金属等)が付いているもの
 
・細かくしてプラスチック製品の原料になる。
小型家電
(YouTubeで分別方法をご覧いただけます)

※動画上ではパソコンは回収しない物となっておりますが、現在は回収しております。
【回収するもの】
電気または電池で動く家電製品
例 ○携帯電話 ○電子レンジ ○ビデオデッキ ○電話機 ○ワープロ ○炊飯器 ○ゲーム機 ○プリンター ○ドライヤー ○ラジカセ ○パソコン など  
【回収しないもの】
○テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機 → 家電リサイクル法対象品のため、当日、有料で回収します。
○電気毛布、電気カーペット ○除湿器 ○コタツ ○マッサージチェア等大きいもの  
【出し方】
電池、バッテリー、蛍光管、電球、灯油などは抜いてから出す。
・破砕して金や銀などの貴金属や白金などの希少金属、鉄やアルミ、プラスチックなどをリサイクルする。
タイヤ 16インチ以上(普通自動車相当)・・・1本 620円
15インチ以下(軽自動車相当)・・・1本 520円
・細かくして、セメント工場などの燃料になる。
家電リサイクル法対象品
(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機)
リサイクル料金+運搬料金
※運搬料金・・・2,800円

料金は当日、現金でお支払いください。
・金属、プラスチックなどを取り、原料にする。

※有料品目の価格は税込みです。

(最終更新日:2023-03-03)

このページに関するお問い合わせ先

市民環境部 生活環境課
TEL:026-248-9019
FAX:026-251-2459
所在地:長野県須坂市大字須坂1528番地の1