ゆめわーく須坂【須坂市就業支援センター】
須坂市就業支援センター(愛称「ゆめわーく須坂」)では、就職でお悩みの方、転職をお考えの方、在職中でお悩みを抱えている方に、情報提供や相談業務を行っています。どなたでもご利用いただけます。次のような悩みをお持ちの方はご相談ください
- 仕事の悩みをどこに相談したらいいか分からない。
- なかなか仕事が見つからない。
- 就職しても長続きしない。
- 職場の人間関係に悩んでいる。
- ずっと働いていないけれど就職ってできるのかな。
仕事に関するお悩みは、なんでもお気軽にご相談ください!
相談されされる方の気持ちをしっかりお聴きし、必要があれば、地域の様々な機関とのネットワークを活用しながら、その方らしい就労に向けて支援いたします。
相談者の声
- 30代男性 ひきこもりの辛さや悩みを話せる人がいなかったので、聞いてもらって楽になりました。
- 60代女性 職場の人間関係のモヤモヤがすっきりしました。また相談させてください。
- 10代男性 自分の強みをみつけて仕事を始めたら、仕事が続いています。
活動内容
カウンセリング
- 仕事に関する不安や疑問の解決
- 応募書類添削、面接対策支援
- パソコンを使用した職業適性検査
- 進路決定や適職就業への提案
- 適切な支援機関の紹介
無料職業紹介
- 須坂市独自の求人情報の提供
- ハローワークの求人情報の提供
- インターネットで求人情報の検索
- 各種訓練機関の情報提供・書籍の閲覧
どなたでもご利用いただけます
相談をご希望の方は、専用の求職票で登録してください。
相談時間・予約方法
月曜日~金曜日 受付:午前9時00分~午後4時30分(お昼休み:正午~午後1時)
(土・日・祝日はお休みです。)
相談は事前に、電話またはEメールにてご予約をいただいています。
電話 026-246-3501
Eメール yume@city.suzaka.nagano.jp
※メールでの相談予約の場合は、下記の必要事項を入力し、相談希望日の3日前までにお願いします。
①氏名
②連絡先(携帯電話番号・メールアドレス)
③相談希望日時 2~3の候補日・時間をお知らせください。
事業主の皆さんへ
利用者の皆さんや市内の施設へ求人情報を提供しています。
求人情報の提供をご希望の事業所の方は、専用の求人票で登録してください。
託児付き就労相談
お子さんを保育園に預けるタイミングで仕事を始めたい。でも、子どもを連れてハロワークに行くのは大変!!
という子育て世代の方向けに、託児付きの就労相談を行っています。
相談時間
月曜日~金曜日 午前9時30分~午後4時(お昼休み:正午~午後1時) お一人60分(土・日・祝日はお休みです。)
予約方法
- 相談希望日の一週間前までに、お電話またはEメールにてご連絡ください。
- 子育て支援センターと日程調整のうえ、ご連絡差しあげます。
- 子育て支援センターの行事の予定によって託児ができない場合がありますので、希望日時は3候補お知らせください。
電話 026-246-3501
Eメール yume@city.suzaka.nagano.jp
※メールでの相談予約の場合は、下記の必要事項を入力し、相談希望日の一週間前までにお願いします。
①氏名
②連絡先(携帯電話・メールアドレス)
③お子さんのお名前
④お子さんの年齢
⑤相談希望日時 (平日の9:30~16:00)候補日・時間を第3希望までお知らせください。
ご注意
- 託児は、シルキービル1階、子育て支援センターにて承ります。
- 子育て支援センターを初めて利用される方は、相談日当日利用登録が必要となります。
所在地
ゆめわーくニュース(就業支援センター広報紙)
2023(令和5)年度
2022(令和4)年度
- 68号(2023年1月号)【PDF形式:245KB】
- 67号(2022年10月号)【PDF形式:303KB】
- 66号(2022年7月号)【PDF形式:409KB】
- 65号(2022年4月号)【PDF形式:274KB】
バックナンバー
- 第57号~64号(2021・2022年度)【PDF形式:2,017KB】
- 第49号~56号(平成30・令和元年度)【PDF形式:2,017KB】
- 第41号~48号(平成28・29年度)【PDF形式:2,108KB】
- 第33号~40号(平成26・27年度)【PDF形式:1,796KB】
- 第25号~32号(平成24・25年度)【PDF形式:1,356KB】
- 第17号~24号(平成22・23年度)【PDF形式:4,901KB】
- 第9号~16号(平成20・21年度)【PDF形式:1,062KB】
- 第1号~8号(平成18・19年度)【PDF形式:1,361KB】
(最終更新日:2023-10-25)