下水道使用の注意点
下水道を使用するにあたって
下水道ができたからといって、何でも流していいということではありません。下水道の使用にあたっては、個人個人が十分に注意して、大切に正しく使用しないと故障の原因となり、設備の寿命を縮めることになります。以下の点についてご注意ください。
台所の調理くずは決して流さない!
.jpg)
※調理くずは土壌に還元すると肥料になります。
※米のとぎ汁は排水しないで、庭の植木にかけると肥料にもなります。
食用廃油(天ぷら油等)は台所に流さない!
.jpg)
※拭き取った紙類は、ゴミとして出しましょう。
※別容器にとった廃油は、石けん等有効に利用しましょう。
洗剤の使用に注意!
.jpg)
※洗濯用洗剤には、リンを含んでいる洗剤と、リンを含んでいない無リン洗剤があります。
※洗剤は計量カップで量をはかって使いましょう。
※目分量は使いすぎのもとです。また、洗剤は多く使えばそれに応じて洗浄力がよくなるものではありません。
危険物は下水に捨てないで!
.jpg)
また、割箸、野菜屑、ラード、紙おむつ、生理用品、ビニール製品などは下水管を詰まらせますので絶対に下水に流さないようにしましょう。
悪臭を防止しましょう
.jpg)
水洗トイレ、溶けない紙にご用心!
.jpg)
風呂場や洗面所に髪がつまっていませんか!
.jpg)
使った後は必ず取り除く習慣をつけましょう。
宅内下水道設備の定期点検を!
.jpg)
マンホールの「ふた」を開けないでください !
.gif)
(最終更新日:2022-02-22)