福祉有償運送について
福祉有償運送とは
障がい者や介護を必要とする高齢者など、単独では通常バス、タクシーなど公共交通機関の利用が困難な移動制約者を対象に、NPO等が営利とは認められない範囲の対価によって、自家用自動車(福祉車両)を使用して有償で行う、原則ドア・ツー・ドアの個別輸送サービスのことです。平成18年10月に道路運送法が改正され、福祉有償運送を行おうとするNPO等の方々は、須坂市福祉有償運送運営協議会の協議を経て、サービスを行う地域を所管する運輸支局長等(須坂市の場合は長野運輸支局長)の行う登録を受ける必要があります。
運送対象旅客の範囲
障がい者や介護を必要とする高齢者など単独では公共交通機関の利用が困難な移動制約者で、あらかじめ会員登録した者。登録法人等
法人名 | 住所 | 連絡先電話番号 |
---|---|---|
社会福祉法人 須坂市社会福祉協議会 | 須坂市大字須坂476-1 | 026-245-1619 |
社会福祉法人 すこう福祉会 | 須坂市大字小河原1234-1 | 026-248-5678 |
特定非営利法人 きらら | 須坂市臥竜1-7-17 | 026-248-5089 |
登録法人のサービス内容
事業概要 | 家庭において病院、施設等への外出が困難な高齢者及び障がい者(主に車イスを利用される方)の移動をお手伝いします。 |
---|---|
利用対象者 | 須坂市内に住所を有する者で、須坂市社会福祉協議会福祉輸送運行規約第2条に該当する者 |
運行範囲 | 須坂市内及び須坂市を発着地とし、長野市、中野市、小布施町、高山村を対象とする。 |
運行日及び時間 | 実施日:通年 時間:午前8時30分から午後5時30分 |
利用料金 | (1)利用1回につき2キロメートルまで300円とし、以降5キロメートルごとに100円の加算とする。 (2)有料道路通行料金及び有料駐車場等使用料金の実費は、利用者がその都度負担するものとする。 |
事業概要 | 通常バス、タクシー等の公共交通機関の利用が困難な高齢者及び障がい者(車イス等を含む)の移動をお手伝いします。 |
---|---|
利用対象者 | 須坂市内に住所を有する者で、すこう福祉会福祉輸送サービス事業運 行規約第2条に該当する者 |
運行範囲 | 須坂市内及び須坂市を発着地とし、長野市、千曲市、小布施町、高山村を対象とする。 |
運行日及び時間 | 実施日:平日 時間:午前8時30分から午後5時30分 |
利用料金 | (1)利用1回につき、2キロメートルまで300円とし、その後、走行1キロメートルごとに100円の加算とする。 (2)有料道路通行料金及び有料駐車場使用料金の実費は、利用者がその都度負担するものとする。 (3)複数で乗車する場合は、一行程の中の最長距離の料金を利用料金とし、それを利用した人数で除した金額をそれぞれから徴収するものとする。 |
事業概要 | 通常バス、タクシー等の公共交通機関の利用が困難な高齢者及び障がい者(車イス等を含む)の移動をお手伝いします。 |
---|---|
利用対象者 | 須坂市内に住所を有する者で、きらら福祉輸送サービス事業運行規約第2条に該当する者 |
運行範囲 | 須坂市内及び須坂市を発着地とし、長野市、小布施町、高山村、中野市、上田市、千曲市を対象とする。 |
運行日及び時間 | 実施日:月曜日から金曜日(祝祭日、お盆、12月29日~1月3日を除く) 時間:午前9時から午後7時30分 |
利用料金 |
(1)利用1回につき、3キロメートル以下を500円とし、以後走行1キロメートルごとに150円の加算とする。
(2)有料道路通行料金及び有料駐車場使用料金の実費は、利用者がその都度負担するものとする。 (3)複数で乗車する場合は、一行程の中の最長距離の料金を利用料金とし、それを利用した人数で除した金額をそれぞれから徴収するものとする。除した場合の小数点以下は繰り上げとする。 (4)その他の料金として、以下の金額を加算する。
|
※ 詳細はきららへお問い合わせください。
参考
のっこい福祉タクシー
「のっこい福祉タクシー」は「株式会社のっこい」が提供する福祉タクシーです。(最終更新日:2022-03-24)