生涯学習市内見学まなびー号(隊)
生涯学習市内見学「まなびー号(隊)」とは
須坂市内を市民ガイドの案内で巡ります。須坂の良さを再発見しましょう。
令和3年度 市内見学まなびー号(隊)「お宝探しの旅」(全7回)
開催予定です。(予告なく変更する場合があります)
番号 | コース | 見学場所 (―バス移動・…徒歩移動) |
開催日時 | 掲載号 募集期間 |
---|---|---|---|---|
1 | 豊丘・仁礼地区の桜と寺社巡り | 【須坂市天然記念物指定の観桜ツアーと寺社巡り】 ―大日向観音堂―長みょう寺―地蔵堂(地域公民館)―弁天桜―東照寺―亀倉神社―萬龍寺―高顕寺― |
4月17日(土) 9時~12時 料金:350円 |
掲載:4月号 募集期間:3月22日(月) ~4月9日(金) |
2 | 臥竜公園周辺巡り | 【臥竜山周辺の歴史探訪】 <現地集合・全行程徒歩> 博物館前…原嘉道…田中邦治…臥竜山百番観音…栗生純夫…満州開拓団…越寿三郎…官鮑…観音橋・観音堂…堀家墓地…堀直虎墓陵…須田城(須田信頼)…竜ヶ池記念碑…お楽しみ茶会(団子・おでん) |
5月29日(土) 9時~12時 料金:550円 |
掲載:5月号 募集期間:5月6日(木) ~5月21日(金) |
3 |
坂田山ウォーク | 【坂田山遊歩道の自然と史跡巡り】 駐車場…泥岩の玉ねぎ状風化…吉向焼窯跡…坂田神社…坂田古墳群(大星古墳群)…竜の割石…見晴らしの丘…坂田浄水場…駐車場 |
6月5日(土) 9時~12時 料金:250円 |
掲載:5月号 募集期間:5月6日(木) ~5月28日(金) |
4 | 子ども古墳ツアー | 【子ども古墳クイズツアー】 <小学校指定・児童限定ツアー> 旭ヶ丘小・豊洲小・日野小の児童限定(各小学校5人程度) バスにて各小学校へ送迎 ―松代古墳群―天神古墳―鎧塚古墳― |
7月3日(土) 9時~12時30分 料金:350円 |
掲載:6月号 募集期間:6月7日(金) ~6月25日(金) |
5 | リニューアル博物館と市内古墳巡り |
【市立博物館見学と市内の古墳巡り】 市立博物館見学―八丁鎧塚古墳―米持天神古墳―本郷大塚古墳―日滝境塚古墳 |
9月25日(土) 9時~12時 料金:150円 |
掲載:9月号 募集期間:9月6日(月) ~9月21日(火) |
6 | 初秋の大笹街道巡り | 【秋の峰の原高原と歴史の道探訪】 (三原道分岐道標)―善光寺道分岐点道標…馬頭観世音碑・口留番所跡―(新問屋・下の問屋)―(56災害記念碑)―石小屋洞穴遺跡―大谷不動黒門・街道峠道入口―旧青年の家跡地裏…〈土手道〉…峰の原休養塔―昼食(ペンション)―大明神沢…―鳥居峠―…分岐点百番供養塔…大笹関所跡―栃原ストア―栃原ストア―〈ダボス〉―(栃倉)― |
10月16日(土) 9時~15時30分 料金:1,550円(お昼代含む) |
掲載:9・10月号 募集期間:9月6日(月) ~10月8日(金) |
7 | 伊能ウォークで須坂の発見 | 【伊能忠敬公の測量跡をたどって新たな発見~まちなか散歩・谷街道・善光寺道~】 伊能忠敬公の測量跡をたどって新たな発見をしよう。 <全行程徒歩> 中央公民館…上町…中町の辻…横町…(谷街道)…森上小学校…墨坂八幡社…八幡追分…善光寺道…高梨町公会堂…関山国師誕生碑…百々川改修記念碑…―駐車場布野 |
10月30日(土) 9時~12時 料金:250円 |
掲載:10月号 募集期間:10月4日(月) ~10月22日(金) |
【バスの出発・到着場所について】
バスの発着は市民体育館防災広場、富士通倉庫前になります。(変更になる場合もあります。)
お申し込み・お問い合わせ
募集期間中に、電話または直接ご来館いただき、お申し込みください。(平日の午前9時~午後5時までの間)
【お申し込み先】
電話番号:026-245-1598
所在地:長野県須坂市大字須坂常盤町747-イ
(最終更新日:2021-03-10)