ページの先頭です。 ▼メニューを飛ばして本文へ

▼ページ本文はここから

まちづくり事業のご案内

須坂地区歴史的景観保存対策事業について

 蔵造りをはじめとする歴史的建造物による町並みは、須坂の歴史と文化の集積であるとともに、文化財や観光資源としてのみでなく、商業・住居の場として活用が図られており、この町並みを保存するため、平成5年度に市独自で「須坂地区歴史的景観保存対策事業補助金」を創設し、保存区域内で行う住宅や店舗、門などに対する修理修景に要する経費を対象に補助制度を設けました。
 また、平成7年度からは、国の補助事業である「街なみ環境整備事業」や「社会資本整備総合交付金」を活用し、小公園や公衆トイレ等の地区施設整備と、住宅等の修景に補助を行う助成事業に取組みました。
 平成24年度からは、「須坂市歴史的建造物登録制度」と「須坂市歴史的建造物を活かしたまちづくり事業補助制度」を創設し、歴史的な建造物の保存と活用に取組んでいます。そして、この町並みを後世に引継ぐため、国の伝統的建造物群保存地区の選定に向けた取組みを進めています。

 

須坂地区歴史的景観保存対策事業による蔵づくりの町並みの様子

須坂地区歴史的建物写真

(最終更新日:2023-03-01)

このページに関するお問い合わせ先

まちづくり推進部 まちづくり課
TEL:026-248-9007
FAX:026-248-9040
所在地: 長野県須坂市大字須坂1528番地の1