ページの先頭です。 ▼メニューを飛ばして本文へ

▼ページ本文はここから

日野地域公民館

日野地域公民館概観写真

 

施設の紹介

郵便番号 382-0052
所在地 須坂市大字塩川168-1
電話 026-246-2274(ファックス兼用)
利用時間 午前9時~午後10時
休館日 年末年始(12月29日~1月3日)
設立 昭和54年12月
交通 長野電鉄日野駅から徒歩15分
MAP 日野地域公民館の位置をご覧いただけます(新しいウィンドウが開きます)

お知らせ・地域づくり推進委員会

ブログを通して日野地域公民館からのお知らせや、地域づくり推進委員会の内容を公開します。

公民館に関係がある活動をしているグループ

日野地域公民館だより

平成28年度 / 平成29年度 / 平成30年度 / 2019年度 / 2020(令和2)年度 / 2021(令和3)年度 / 2022(令和4)年度 / 2023(令和5)年度

 

2023(令和5)年度

2022(令和4)年度

 

2021(令和3)年度

 

2020(令和2)年度

 

2019年度

 

平成30年度

 

平成29年度

 

平成28年度

各部屋の仕様

区分 室名 定員(目安) 備考
1階
多目的ホール 50人 各種スポーツ、レクリエーション等
料理実習室 10人 料理実習、講習、グループ活動等
図書室 8人 図書貸出、会議等
事務室
2階
和室1 15人 会議、研修会、レクリエーション等
和室2 8人 会議、研修会等
和室3 3人 会議等
会議室 12人 会議等
屋外
屋外コート テニスコート(全天候型2面)
農村公園 憩いの場、児童遊園
駐車場 54台
別館
大広間 35人 講演会、発表会、ピアノ練習

利用案内

◆利用申し込み

2か月前から予約を受け付けています。翌月分は毎月20日までに申請して下さい。
多目的ホール、屋外コート、別館を使用する際は、使用許可申請書を提出し、許可を受けて使用して下さい。
本館各室は申請書不要ですので、電話か直接事務室で申請して下さい。

◆夜間・休日の使用

事務室が午後5時15分で閉鎖となりますので、午後5時前(土・日・祝日の場合は、前日又は金曜日)にカギを受け取りに来てください。

施設利用料

須坂市内の団体(構成員の半数以上が須坂市在住者の団体)は使用料の減免を受けることが可能です。
減免を受けようとする団体は、使用許可申請書と併せて減免申請書を提出して下さい。
管理棟各室は無料とします。

区分 午前
(午前9時~正午)
正午
(正午~午後5時)
夜間
(午後5時~午後10時)
電灯
(1時間につき)
多目的ホール
1,360円
1,780円
2,720円
460円
屋外コート(専用使用1面)
2,090円
2,090円
-
-
大広間
2,090円
2,400円
3,660円
【注意】
  • 申込時間を超過して使用する場合の超過時間は、1時間単位とし、1時間未満の端数があるときは切り上げるものとし、超過1時間につき、それぞれの区分に該当する使用料の1時間当たりの使用料を増徴する。
  • ピアノを使用する場合の調律料は、使用者負担とする。
  • 冷暖房料として、管理棟は1室1時間100円、別館は1時間500円頂いています。
(最終更新日:2023-04-28)

このページに関するお問い合わせ先

社会共創部 生涯学習推進課
TEL:026-245-1598
FAX:026-246-3906
所在地:須坂市大字須坂747番地イ(常盤町)