ページの先頭です。 ▼メニューを飛ばして本文へ

▼ページ本文はここから

南部地域公民館・臥竜山公会堂

南部地域公民館

南部地域公民館 / 臥竜山公会堂(有料施設)
 

南部地域公民館

施設の紹介

郵便番号 382-0028
所在地 須坂市臥竜2-4-2
電話 026-245-0273(ファックス兼用)
利用時間 午前9時~午後10時
休館日 年末年始(12月29日~1月3日)
設立 昭和54年3月
交通 長野電鉄須坂駅から、すざか市民バス仙仁線・米子線乗車「臥竜公園入口」下車または明徳団地線乗車「臥竜公園」下車
MAP 南部地域公民館の位置をご覧いただけます(新しいウィンドウが開きます)

南部地域公民館 各部屋の仕様

区分 室名 定員(目安) 備考
1階
講習室
15人
机8、椅子18
実習室
30人
机11、椅子40、黒板
調理実習室
15人
椅子15、ガス湯沸器、調理台
2階
会議室1
12人
机2、椅子12、
会議室2
36人
机15、椅子40、黒板
会議室3
20人
机8、椅子30、黒板
会議室A
18人
和机6
会議室B
18人
和机6
須坂市民ギャラリー臥竜公園(pdf)
展示用ワイヤーフック60
3階
講堂
100人
机30、椅子100、黒板、ピアノ
 

お知らせ・地域づくり推進委員会

ブログを通して南部地域公民館からのお知らせや、地域づくり推進委員会の内容を公開します。

公民館に関係がある活動をしているグループ

南部地域公民館だより

平成20年度 / 平成21年度 / 平成22年度 / 平成23年度 / 平成24年度 /
平成25年度 / 平成26年度 / 平成27年度 / 平成28年度 / 平成29年度 / 平成30年度
2019年度 / 2020(令和2)年度 / 2021(令和3)年度 /
2022(令和4)年度 / 2023(令和5)年度

2023(令和5)年度 


2022(令和4)年度

 

2021(令和3)年度

 

2020(令和2)年度

2019年度

平成30年度

 

平成29年度

 

平成28年度

 

平成27年度

 

平成26年度

 

平成25年度

 

平成24年度

 

平成23年度

 

平成22年度

 

平成21年度

 

平成20年度

臥竜山公会堂

※臥竜山公会堂は、有料施設です。

臥竜山公会堂の沿革

 昭和10年2月8日に、臥竜公園内に須坂町公会堂が誕生しました。当時の山丸製糸場建物を買収転用して建設されたもので、建築費は7千円。建設資金は、公会堂維持会をつくって町民からの出資金をもって充当し、以後年々抽選償還(※)をしました。
 舞台付140畳敷きの大広間では、昭和30年代ごろには公営結婚式場としても市内外の人たちに数多く利用されてきました。
 また、小・中の和室など5室があり、諸団体の会合や催し物、公園来園者の休憩所として広く利用されていました。
 現在の臥竜山公会堂は、昭和53年に建設されたもので、舞台付224畳の大広間は、講演会や文化芸能発表などで市内外の人たちに多く利用されています。
 臥竜公園に隣接しており、眼下に須坂市・長野市を一望できる絶景スポットです。

※抽選償還・・・債券の発行日から一定期間を据え置いたあと、定期的に一定額を償還する定時償還のひとつ。債権者平等の原則から券番による抽選で一部債券を償還する方法で、当選すると額面で強制的に償還されてしまう。

臥竜山公会堂(有料施設) 各部屋の仕様

広間1、2、3をつなげて一つの大広間(224畳敷)としてもご利用できます。
竜ヶ池を望む閑静な松林に建ち、舞台もある畳の大空間なので、カルタ大会や遠足の休憩所などのほか、謡曲発表会や吹奏楽の練習などにも利用されています。
昭和10年2月
須坂町公会堂開館
昭和53年2月
観光センターとして現在の位置に建設。4月開館。
昭和54年2月
南部地域公民館竣工。
昭和54年4月
観光センターと南部地域公民館を統合し、「須坂市文化会館」として開館。
昭和56年10月
文化会館と南部地域公民館に分れる。
平成3年4月
文化会館を臥竜山公会堂とする。
室名 大きさ 使用区分 使用料または利用料 利用時間
広間松1
84畳
会議・講演会等
1,700円~4,400円
午前9時~午後10時  

※休館日はご利用いただけません

【休館日】
  • 毎週月曜日
  • 12月29日~翌年1月3日
  • 祝祭日の翌日(4月~10月)
  • 祝祭日(11月~3月)

広間松2
77畳
会議・講演会等
1,800円~4,800円
広間松3
63畳
会議・講演会等
1,600円~4,000円
広間あやめ
18畳
会議・研修等
1,600円~4,000円

【注意】冷房・暖房料金及び舞台使用料は別途かかります。

使用許可申請書

(注意)ワードやエクセルをダウンロードする際「Windowsセキュリティ」が表示された場合はこちらのページをご覧ください。

【臥竜山公会堂に関するお問い合わせ・利用申し込み】

南部地域公民 電話:026-245-0273(ファックス兼用)
受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分(休館日は受け付けていません)
(最終更新日:2023-04-28)

このページに関するお問い合わせ先

社会共創部 生涯学習推進課
TEL:026-245-1598
FAX:026-246-3906
所在地:須坂市大字須坂747番地イ(常盤町)