坂田山 共生の森
坂田山は、須坂駅から東へ約1.5キロメートルに位置する里山で、市の史跡「吉向(きっこう)焼窯跡」や須坂市の文化財の古墳群などがあり、市街地に最も近い里山として市民に親しまれてきました。
森林の整備・植栽、作業路、木質チップを敷いた遊歩道、防火貯水池、休憩所や案内板を整備しました。
皆さんが気軽に散策したり、自然観察などの森林体験を楽しんでいただき身も心もリフレッシュしてください。
坂田共生の森の桜もたくさん咲いています。里山の桜もきれいですので是非ご覧ください。
※坂田共生の桜の写真 クリックすると拡大します
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
坂田山 共生の森 概要
◆主な概要
面積:114ヘクタール 森林整備:68.2ヘクタール 植栽:4.6ヘクタール
作業路:2,388メートル 遊歩道:3,283メートル 防火貯水池:1か所
休憩所:2か所 駐車場:2か所(15台程収容可能)
◆特定非営利活動法人 坂田山共生の森を愛する会(新しいウィンドウが開きます)
◆坂田山 共生の森パンフレット
美しい景観を守るため、ゴミは必ず持ち帰りましょう!
(最終更新日:2021-03-11)