よくある質問とその回答
Q. いい意味の男らしさ・女らしさはあるのですか
個人個人がこうありたいと思うことはもちろん自由です。「男らしい」男性と「女らしい」女性が共に幸せならば何もいうことはありません。ただ、人に対して「男(女)らしくしろ」という場合には、その人がいやだと思うことを強制することにつながりかねません。自分にとっての「いい意味」が相手にとってもそうかどうなのか考える必要があります。また、テレビや広告、マンガでもあらゆる場面でジェンダーのステレオタイプが過剰に見られます。例えば女性は若さと美しさ、男性は体力と社会的地位が強調されています。
「男(女)らしさ」はこれまで、男性は社会的に収入を得て家族の生活を支え、女性は家庭内の家事・育児・介護などの無償労働を担い、かつ社会的にも働くという性別役割分業と表裏一体となってきました。それが女性にとって様々な差別の原因になってきたばかりでなく、男性にとっても生きづらさにつながっているということが次第に意識されてきています。