よくある質問とその回答
Q. 不登校の子どもたちの居場所について
須坂市には学校以外の居場所として、相森中学校の敷地内にフレンドリールーム(中間教室)があります。小学生から中学生までが対象で、適応指導相談員1名が常駐しています。何をやるかについては、相談員と相談しながら決めますが、絵を描いたりタブレットで遊んだり、学校の授業をオンラインで受けることもできます。ほぼ毎日通っている児童生徒は、給食を食べることも可能です。
フレンドリールームに通う場合には、保護者の送迎をお願いしますが、まずは見学をされることをお勧めします。
物つくりや作業、家の外でゲームをやってみたい、何をやりたいか分からない等々、居心地のいい場所で何かやってみたい、そんな思いがありましたら、今年度から配置された子どもの居場所コーディネーターに相談してみてはどうでしょうか。学校教育課担当の後藤主任指導主事へご連絡いただければ、コーディネーターにお繋ぎします。
◆適応指導相談員
TEL:026-248-7603
◆子どもの居場所コーディネーター
※随時 現場にいるため、学校教育課主任指導主事へご連絡いただくと、お繋ぎします。
◆学校教育課主任指導主事
学校教育課 教育相談室
TEL:026-248-0001