よくある質問とその回答
Q. ゾーン30ってなんですか?
●ゾーン30とは。生活道路における歩行者等の安全な通行を確保することを目的として、区域(ゾーン)を定めて時速30キロの速度規制を実施するとともに、その他の安全対策を必要に応じて組み合わせ、ゾーン内における速度抑制や、ゾーン内を抜け道として通行する行為の抑制等を図る生活道路対策です。
●導入するにはどうしたらよいですか。
導入を希望される地域全体の意見として、区長を通し警察に要望をしていただきますと、警察において規制区域等を決定。必要に応じて警察と市が連携して地域への説明会を行います。
新たに整備された区域につきましては、隣組回覧等により周知を行います。
●導入箇所
H26年度:須坂小学校周辺区域
H27年度:旭ヶ丘小学校周辺区域
H28年度:井上小学校周辺区域
H29年度:日滝小学校周辺区域
H30年度:県営団地、相森中学校周辺区域
R1年度 :豊洲小学校周辺区域