よくある質問とその回答
Q. 子供が遊べる大型公園を設置してほしい
A子どもが遊べる大型公園の設置は、当面計画はございませんが、市街化区域内の臥竜公園をはじめ17カ所、他には、町の公会堂等の敷地内に遊具が設置されている公園や宅地造成時に設置された公園が各地域にあります。
須坂市街にある主な公園はこちらをご覧ください
中でも比較的新しい公園は、ツルヤ須坂西店の西側にある廃線となった跡地を整備した河東線記念公園、須坂長野東IC近くの須坂市情報センター東側の井上ビオトープ、峰の原高原こもれびホール近くの木製遊具を設置している場所もあります。
市内にある各公園は、それぞれ地域の特色をもった公園として設置されており、誰もが気軽に安心して安らぎや遊びを提供する憩いの場として各地域の方々にご利用いただいております。
なお、子育て世帯に配布している「須坂市子育てガイドブック S*Kids」には、須坂 遊び場ガイドや子育て支援センターなどの遊び場情報が掲載されております。
また、市内の小学校・中学校の校庭も、休日などの空いているときは利用できます。
近隣の自治体には、小布施町のハイウエイオアスや高山村のチャオルの森のような大きな施設があります。
これからの時代は、ひとつの自治体で全てを設置する時代ではなく、近隣に有益な施設があれば、近隣の市町村の皆さまがご利用されることが大切と思います。
逆に須坂市にある施設を近隣の市町村の皆さまがお越しになり、ご利用いただくことが重要と考えております。
臥竜公園は、市の中心にある総合公園で、臥竜山、竜ヶ池、動物園、遊園地、百々川緑地などを散策することにより自然との触れ合いを楽しむことができます。
自然の中での体験は、子どもの健全育成に大切と言われていますので、アウトドアに親しむ子どもが増えるように多くの皆様のご利用をお願いいたします。