ページの先頭です。 ▼メニューを飛ばして本文へ

▼ページ本文はここから

よくある質問とその回答

Q. 【軽自動車税】「ご当地ナンバープレート」を導入する予定がありますか。

 「ご当地プレート」につきましては、平成26年の3月3日時点で、全国で264市区町村が導入しており、県内でも飯田市・上田市など4市町村において、観光PR等を目的に導入しております。
 「ご当地プレート」は、まちおこしや地域振興、観光PR・話題性などの効果が期待できる反面、次のような課題もございます。
 まず1点目として、須坂市には、蔵の町並みをはじめ、臥竜山、米子の滝、五味池破風高原、峰の原高原といったすばらしい自然や景観がございます。また、りんごやブドウなどの農産物、さらに地域の伝統的な食文化もあり、これを元にしたマスコットキャラクターも各団体等によりつくられております。これらの中から須坂を代表してイメージできる素材を一つに絞り込むことは大変難しいことであり、また、新たにキャラクターなどが出た場合には乱立となってしまうことや、題材やデザインによっては、市民の皆様に受け入れられない可能性もあること。
 2点目として、ここ数年、原付バイクの登録台数が減少傾向にあることや、原付バイク自体が主に市内で利用されており、市外や県外に出ることが少ないため、観光PR等に十分な効果が得られるかどうかについて疑問が残ること。
 3点目として、費用面でも、新たに金型を起こすことになるため、導入経費は、デザインや形状、発注枚数にもよりますが、既存のナンバープレートと比較すると約4倍の費用がかかること。
 以上のことから、当市において現時点では「ご当地プレート」を導入する予定はございません。

このページに関するお問い合わせ先

総務部 税務課
TEL:026-248-9001
FAX:026-248-9072
所在地:長野県須坂市大字須坂1528番地の1