よくある質問とその回答
Q. 脳脊髄液減少症について、教えてください。
脳脊髄液減少症とは、主として交通事故やスポーツ外傷などの身体への強い衝撃により脳脊髄液が漏れ出し、減少してしまうことによって、頭痛や首の痛み、めまい、吐き気、耳鳴りなどの様々な症状を引き起こす病気です。現在、厚生労働省で診断基準や、治療法の研究がおこなわれている段階であり、長野県では、県医師会と県内の医療機関の協力により「脳脊髄液減少症」の診療可能な病院として公表の承認が得られた医療機関をまとめています。
長野県内での脳脊髄液減少症の診療病院一覧はこちらです。(長野県のホームページが開きます。)