ページの先頭です。 ▼メニューを飛ばして本文へ

▼ページ本文はここから

よくある質問とその回答

Q. 市営住宅に入居するには条件があるのですか?

下記の入居要件に該当する方が入居できます。

(1) 現に住宅に困窮していることが明らかなこと。(持家を所有していないこと。)
(2) 須坂市内に住所又は勤務先があること。
(3) 市税を滞納していないこと。(お困りの方はご相談ください)
(4) 原則として現に同居し、又は同居しようとする親族があること。(申込の日から3か月以内に婚姻し、かつ、同居できる者を含む。)
(5) 申込者及び同居しようとする親族の前年中の収入が、公営住宅法施行令第6条で定める額の範囲内(下記入居収入基準参照)であること。
(6) 原則として公営住宅に入居していないこと。
(7) 単身で入居の場合は、60歳以上の者(但し、法改正に伴う経過措置として昭和31年4月1日以前に生まれた者を含む。)、身体障害者、DV被害者、知的障害者、精神障害者等。
(8) 末広ハイツの「高齢者向け住宅」については、60歳以上で自活できる健常者(単身可)

入居収入基準の年収換算表(給与収入の場合)

区分

収入月額基準

世帯人員別の年収(円)

1人

2人

3人

4人

5人

入居収入基準

一般世帯

158,000円以下

2,967,999

3,511,999

3,995,999

4,471,999

4,947,999

裁量世帯

214,000円以下

3,887,999

4,363,999

4,835,999

5,311,999

5,787,999



裁量世帯とは、申込者又は同居者が次に該当する場合となります。

※身体障害者、精神障害者、知的障害者、高齢者等(申込者が60歳以上であり、かつ、同居者全員が60歳以上又は18歳未満の場合(ただし、昭和31年4月1日以前に生まれたものを含む。)、小学校就学前児童、戦傷病者、被爆者、引揚者

このページに関するお問い合わせ先

まちづくり推進部 まちづくり課
TEL:026-248-9007
FAX:026-248-9040
所在地: 長野県須坂市大字須坂1528番地の1