よくある質問とその回答
Q. 勤め先や仕事を書きたくないのですが
国・都道府県・市区町村で、雇用・失業政策、高齢者雇用行政、地域整備計画などを進めるためには、地域ごとの人口がどれくらいかということはもちろん、どのような仕事に携わっている人がどれくらいいるかということがわからなければなりません。そのためには、一人一人の方の仕事の状況を把握し、それをまとめて統計にする必要があります。このような統計をとることによって、例えば、
(1)男女によって仕事の状況がどのように違っているか
(2)地域別に仕事の状況がどのような特徴をもっているか
(3)年齢層ごとに仕事の状況がどのように異なっているか
ということが具体的に明らかになります。
このようにしてまとめられた統計を基に各種の施策を進めるわけですが、勤め先や仕事について具体的に書いてもらうことにしているのは、産業や職業を同じ内容のもの同士にまとめるということを正確に行うためです。このような仕事の実態をとらえることによって、適切な雇用・失業政策なども進められるわけですので、この点をご理解いただき、調査票の記入をよろしくお願いします。