【新型コロナウイルス感染症】受診の目安
新型コロナウイルス感染症を疑う症状のある方の対応
発熱、咳、のどの痛みなどの症状がある方は、次の質問に「はい」「いいえ」で答え、受診や検査の目安にしてください。![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

発熱等症状のある方が小学生未満の子どもの場合
かかりつけ医はじめ、地域の小児科医などにご相談ください。子どもの場合、症状は年齢などによって様々です。機嫌がよく、辛そうでなければ、慌てずに様子を見たり、電話でかかりつけ医にご相談ください。
※2歳未満では新型コロナ、5歳未満ではインフルエンザ、基礎疾患のある子どもは年齢にかかわらず両方の重症化リスクがあります。心配なことがあれば、あらかじめかかりつけ医と対応を相談しておきましょう。
受診先に迷う場合や、夜間や休日の場合、受診・相談センター(長野保健所)へご相談ください。
電話番号:026-225-9305(24時間対応)
夜間・休日など、子どもの体調が心配な時は#8000(こどもの救急)をご利用ください。
65歳以上の方、妊娠している方、重症化リスクの高い方、医療機関での診療・検査を希望する方
すみやかに、かかりつけ医などの身近な医療機関へ、電話で相談のうえ受診してください。休日夜間の医療機関への負担を軽減するため、可能であれば平日の日中に受診してください。
受診先に迷う場合や、夜間や休日の場合、受診・相談センター(長野保健所)へご相談ください。
電話番号:026-225-9305(24時間対応)
(最終更新日:2023-03-14)