須坂未来カレンダー

市民の皆さんの、希望や元気の源になるような「須坂の未来情報」をお届けします。
みなさんの笑顔につながりますように。
(情報は随時更新します)
2021年(令和3年)
ジャンル | 予定月 | 内容 |
---|---|---|
![]() |
臥竜公園、須坂市動物園の魅力向上のため官民連携リノベーション事業の導入を検討中 | |
![]() |
2月 | 「信濃川水系緊急治水対策プロジェクト」が千曲川の立ケ花狭窄(きょうさく)部の掘削を開始、2028年6月までに終える予定。 立ケ花狭窄部は令和元年東日本台風で堤防の決壊や周辺の越水の要因になったとされる場所で、掘削により増水時に大量の水がせき止められるのを防ぐ。 立ケ花―村山橋(長野市、須坂市)の左岸と右岸の8キロ区間では、堤防の川側と住宅地側を水が浸透しにくい素材で覆う「被覆型」の堤防強化工事を2023年6月までに行い、同区間の河床掘削も実施。 |
![]() |
2月1日 | 長野広域連合一般廃棄物最終処分場(エコパーク須坂)の稼働 |
![]() |
3月 | 市内の文化財に詳しくなれる!携帯用アプリが完成。 スマホをかざすだけで、まち中の知られざるスポットを発見できます。須坂市の情報ならこのアプリにおまかせ。お得な情報も配信予定! |
![]() |
3月 | 「信州須坂のおたから」サイトがリニューアル。機能分散型博物館についての内容も掲載し、知りたい情報が得られるようになります。 |
![]() |
3月 | 第六次須坂市総合計画基本構想・前期基本計画(2021-25)「須坂みらいチャレンジ2030(愛称)」策定 |
![]() |
4月 | 「特別養護老人ホーム須坂荘」の運営を「社会福祉法人グリーンアルム福祉会」に移管(現在は長野広域連合が運営) |
![]() |
4月 | 須坂市の小学校で標準カバンの使用開始 |
![]() |
4月7日 | 新学校給食センターでの給食提供開始 一部アレルギー除去にも対応可、弁当箱や箸の持参が不要に |
![]() |
4月 | 宇宙へ行ったカンナ須坂に戻る 2020年(令和2年)3月に宇宙へ打ち上げたカンナの種が令和2年8月に地球に帰還。その種を日野小学校、相森中学校、須坂市動物園などに植えます。 |
![]() |
7月 | 須坂市竜ケ池開池90周年 |
![]() |
7月 | 笠鉾会館ドリームホールが機能分散型総合博物館分館としてリニューアルオープン |
![]() |
年内 | 須坂市立博物館が機能分散型総合博物館本館としてリニューアルオープン |
![]() |
年内 | 豊洲地域防災拠点施設竣工(自主防災組織活動拠点および地域コミュニティの拠り所に) |
2022年(令和4年)
ジャンル | 予定月 | 内容 |
---|---|---|
![]() |
4月 | 須坂市保健補導員会65周年 須坂市は保健補導員発祥の地!(1958年(昭和33年)発足) |
![]() |
10月 | 須坂市動物園開園60周年(1962年(昭和37)年開園) |
![]() |
10月 | 湯っ蔵んど創業25周年(1997年(平成9年)オープン) |
![]() |
年度中 | 須坂長野東インターチェンジ周辺開発完了 |
![]() |
年度末 | 本多静六博士設計の植栽計画に基づく「臥竜公園里山整備」完了(長野県森林づくり県民税を活用) |
2023年(令和5年)
ジャンル | 予定月 | 内容 |
---|---|---|
![]() |
1月 | 2022年4月から成人年齢が18歳になることから、成人式を「20歳のつどい」に変更して実施 |
![]() |
2月 | 須坂市議会議員任期満了に伴う選挙(予定) |
![]() |
6月 | 千曲川の立ケ花―村山橋の左岸と右岸の8キロ区間の、堤防川側と住宅地側を水が浸透しにくい素材で覆う「被覆型」堤防強化工事と河床掘削が完了。(信濃川水系緊急治水対策プロジェクト) |
2024年(令和6年)
ジャンル | 予定月 | 内容 |
---|---|---|
![]() |
1月 | 須坂市長任期満了に伴う選挙(予定) |
![]() |
4月 | 須坂市市制70周年(1954年(昭和29年)4月1日に県内7番目の市として誕生) |
![]() |
5月 | 四平市友好都市締結30周年(1994年(平成6年)5月に友好都市提携を結ぶ) |
2028年(令和10年)
ジャンル | 予定月 | 内容 |
---|---|---|
![]() |
6月 | 千曲川の立ケ花狭窄(きょうさく)部の掘削が完了。(信濃川水系緊急治水対策プロジェクト)増水時に大量の水がせき止められるのを防ぎ堤防の決壊や越水を防ぐ。 |
(最終更新日:2021-01-07)