新型コロナウイルス感染症に関する情報
新着情報(最新の10件を表示しています)
須坂市長からのメッセージ
YouTubeの自動字幕機能をご利用いただけます
新型コロナウイルス感染症警戒レベルが5「特別警報Ⅱ」・医療警報が発出
4月8日、新型コロナウイルス長野県本部会議において、長野圏域の新型コロナウイルス感染症の警戒レベルが5に引き上げられ、「特別警戒Ⅱ」が発出されました。
また、全県に医療警報が発出されました。
4月1日から4月8日までの須坂市の新規陽性者はが28人となり、長野市に次ぎ増加している状況です。(長野市を除く長野圏域8市町村の新規陽性者のうち、半数以上が須坂市です。)
須坂市では4月12日から4月21日までの期間、市関係施設の利用を休止します。
ご理解ご協力お願いいたします。
また、全県に医療警報が発出されました。
4月1日から4月8日までの須坂市の新規陽性者はが28人となり、長野市に次ぎ増加している状況です。(長野市を除く長野圏域8市町村の新規陽性者のうち、半数以上が須坂市です。)
須坂市では4月12日から4月21日までの期間、市関係施設の利用を休止します。
ご理解ご協力お願いいたします。
利用休止67施設一覧
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため利用休止等を行う市関係施設一覧【PDF形式:642KB】須高医師会長メッセージ
8月1日発行予定の広報須坂8月号に「新型コロナウィルス感染を危惧することによる受診控え」のメッセージが7月5日現在で掲載されます。しかしその後全国への感染拡大が続く中、須高地域でも残念ながらついに患者の発生がみられました。
しかしながら、犯人探しやデマを流すことなく、この感染症が無事終息した際に、その品位ある行動が称賛されるような須坂市であって欲しいと思います。この未曽有の危機を乗り切るため一致協力して、せめて人災の被害者を出さないよう自制し、コロナ禍に打ち勝ちましょう。
須高医師会長 鶴田崇
不当な差別、偏見、いじめ等は許されません!
感染した方や、治療にあたった医療機関関係者およびそのご家族、帰国された方、外国の方などに対して、決して不当な差別、偏見、いじめ等があってはなりません。また、不確かな情報に惑わされ無関係の人を傷つけることもあってはなりません。
市民の皆さまにおかれましては、国や地方公共団体が発表する正しい情報に基づいて、人権に配慮した冷静な行動をお願いします。
市内では特定の場所や地域で感染が確認されたり 集団感染が発生した事例はありません
現在、須高地域で新型コロナウイルスの感染が確認されていますが、現在、須坂市内においては、特定の場所や地域で感染が確認された事例や、集団感染が発生した事例はありません。風評被害に惑わされることなく、一人ひとりが手洗い・マスクの着用を徹底し、人権を守る行動をお願いします。
市内での発生状況について
須坂市の感染者については、長野県長野保健所(長野保健福祉事務所)が調査し、公表することになっております。濃厚接触者については、長野県の発表のとおりです。
濃厚接触者には検査や外出自粛にご協力をお願いしております。
- 検査で陽性だった場合…入院治療となります。
- 検査で陰性だった場合…患者(確定例)との最終接触から14日間は、毎日健康状態のチェックと不要不急の外出自粛をお願いしています。保健所から健康状態の確認がありますので、症状が出た場合は、速やかに保健所にご連絡ください。
また、不当な差別や偏見、誹謗中傷を行わないよう冷静な行動をお願いします。
治療を終えた方が安心して日常生活に戻ってくることができる地域・社会をつくりましょう。
これまでも、感染防止策についてお願いしてきたところですが、いっそうの徹底をお願いいたします。
長野圏域の状況とお願い
県は令和3年3月18日現在で、長野圏域の医療提供体制や感染警戒レベルの情報など、長野圏域の皆様へのお願いについてまとめました。新型コロナウイルスに関する予防や各種支援など
カテゴリ

関連リンク
(最終更新日:2021-04-20)