【新型コロナウイルス感染症】3月の子育て支援センター・児童センターの利用について
新型コロナウィルス感染症予防のため利用時間や対象者制限をして開所しています。
親子と、一般児童(小学生から18歳未満)の利用方法についてお知らせいたします。
3月の制限は、親子の利用人数、地域区分、利用時間帯です。
引き続き感染拡大への警戒が必要であり、3密を避け衛生管理を徹底します。また、今後の新型コロナウィルス感染状況により利用方法を変更する場合がありますので、ご理解ご協力をお願いします。
電話・FAX:026-245-6588
電話:026-248-9010
FAX:026-248-882
親子と、一般児童(小学生から18歳未満)の利用方法についてお知らせいたします。
3月の制限は、親子の利用人数、地域区分、利用時間帯です。
引き続き感染拡大への警戒が必要であり、3密を避け衛生管理を徹底します。また、今後の新型コロナウィルス感染状況により利用方法を変更する場合がありますので、ご理解ご協力をお願いします。
子育て支援センター(中央児童センター)の利用について
期間
令和3年3月1日(月)~3月31日(水)
来館時のお願い(来館者全員)
1.来館前に、自宅で検温をしてきてください。
*風邪症状や、発熱、強い倦怠感がある人は利用できません(同居家族含め)。
2.マスクの着用:大人・児童は必ず着用してください。
3.入館後、手洗い・消毒をお願いします。
4.持ち物:手ふきタオル・水分補給の飲み物(水またはお茶)・上履き
5.館内での食事はできません。
6.日曜・祝日は休館します。
7.小学校の春休み期間中は、平日と同じ利用時間です。
8.各小学校の帰宅時間までには家に着くように帰りましょう。
平日の制限内容
利用時間 | 制限内容 |
---|---|
午前10時~正午 | 利用の対象:市内在住の未就学児親子 地域区分: 3月10日(水):森上・日野・井上・小山・高甫・仁礼・豊丘小学校通学区域にお住まいの方のみ利用可能
人数制限:1階 親子15組、2階 親子10組3月11日(木):豊洲・旭ヶ丘・須坂・日滝小学校通学区域にお住まいの方のみ利用可能 上記日程以外は地域制限なし |
午後1時~午後2時45分 | 利用の対象:市内在住の未就学児親子 地域区分:なし 人数制限:1階 親子15組、2階 親子10組 |
午後3時~午後5時00分 | 利用の対象:市内在住の一般児童(小学生~18歳未満) 地域区分:なし 人数制限:なし |
土曜日の制限内容
利用時間 | 制限内容 |
---|---|
午前10時~正午 | 利用の対象:市内在住の未就学児親子 地域区分:なし 人数制限:1階 親子15組、2階 親子10組 |
午後2時~午後5時 | 利用の対象:市内在住の一般児童(小学生~18歳未満) 地域区分:なし 人数制限:なし |
児童センター(南部・東部・北部)について
期間
令和3年3月1日(月)~3月31日(水)
来館時のお願い(来館者全員)
1.来館前に、自宅で検温をしてきてください。
*風邪症状や、発熱、強い倦怠感がある人は利用できません(同居家族含め)。
2.マスクの着用:大人・一般児童は必ず着用してください。
3.入館後、手洗い・消毒をお願いします。
4.持ち物:手ふきタオル・水分補給の飲み物(水またはお茶)・帽子・上履き
5.館内での食事はできません。
6.日曜・祝日は休館します。
7.小学校の春休み期間中は、平日と同じ利用時間です。
8.各小学校の帰宅時間までには家に着くように帰りましょう。
平日の制限内容
利用時間 | 制限内容 |
---|---|
午前10時~正午 | 利用の対象:市内在住の未就学児親子 地域区分:なし 人数制限:1階 親子15組 |
午後1時~午後5時 | 利用対象: ・放課後児童クラブ登録児のみ |
土曜日の制限内容
利用時間 | 利用内容 |
---|---|
午前10時~正午 | 利用対象: ・放課後児童クラブ登録児 ・市内在住の一般児童(小学生~18歳未満) |
午後2時~午後5時 |
問い合わせ
子育て支援センターについて
須坂市教育委員会 子ども課 子育て支援センター電話・FAX:026-245-6588
児童センター・放課後児童クラブについて
須坂市教育委員会 学校教育課電話:026-248-9010
FAX:026-248-882
(最終更新日:2021-02-18)