総務部 総務課
- マイナンバー制度
- 指定納付受託者の指定について
- 須坂市の放射線量などの測定結果 上下水道の放射性物質検査
- 須坂市の放射線量などの測定結果 清掃センター焼却灰等の放射性物質検査
- 須坂市の放射線量などの測定結果 農産物等の放射性物質検査
- イベントなどに非接触式電子温度計(体温計)を貸し出します
- 須坂市例規集
- 「須坂市新型インフルエンザ等対策行動計画」を策定しました
- 須坂市役所地球温暖化防止実行計画(2021〜2025)
- 2020年4月からの公の施設の指定管理者を指定しました
- 指定管理者制度について
- 須坂市公共施設等総合管理計画/個別施設計画
- 須坂市民間活力導入指針
- 須坂市特定事業主行動計画
- 【終了】須坂市人事給与システム再構築事業プロポーザルの実施について
- 公開される会議録・答申
- 須坂市 個人情報保護制度
- 須坂市 情報公開制度
- 行政評価
- 都市行政評価
- 須坂市行政評価 外部評価結果報告書
- イベント、会議等で使用した資料のご紹介
- 市職員に対する懲戒処分等の公表について
- 障がい者の任免状況について
- 須坂市の行政組織
- 須坂市障がい者活躍推進計画について
- 人事行政の運営等の状況を公表します
- 技能労務職員等の給与等の見直しに向けた取組方針について
- 須坂市の給与・定員管理
- 須坂市職員一覧
- 等級及び職制上の段階ごとの職員数に関する情報の公表
- 受験案内(職員採用試験)
- 新規採用職員募集動画(2022年度作成)
- 【随時募集】フルタイム保育士・パート保育士(会計年度任用職員)
- 会計年度任用職員募集案内
- 「あいさつ課」について
- 源泉所得税の自己点検結果について
- 行政不服審査制度について
- 須坂市行政不服審査会について
- クレームゼロ運動
- 職員の意欲向上をめざす「『いいね!』カード」の取組みについて
- 須坂市役所の理念
- 須坂市役所庁舎の耐震性能について
- 須坂市の行財政改革の取り組み
- 須坂市接遇マニュアル ~あなたが市役所の顔です~」
- 行政手続等における押印見直し
- 「課題解決賞」について
- シンボルの紹介
- 須坂市 都市宣言
- 須坂市民憲章
- 須坂市へのアクセス
- 須坂市民歌
- 各種団体等が行っている相談窓口の紹介
- 行政報告
- 須坂市表彰式
- 須坂市の物品・備品の貸し出しについて
- 須坂市役所のご案内
- 須坂市役所庁舎平面図
- 須坂市役所展望室からの眺望
- 須坂市の施設一覧
- 各種相談窓口
- キッズすざか!須坂市と市役所
- 須坂市役所耐震補強等工事及び多目的(防災)広場造成工事の概要
- 須坂市防災防犯情報リンク
- 須坂市洪水・土砂災害ハザードマップ
- 千曲川浸水想定区域
- 須坂市地震防災マップ
- 指定緊急避難場所および指定避難所一覧
- 豊洲防災コミュニティセンターの利用について
- 車で避難 安全確保避難場所マップ
- 避難所運営マニュアル
- 宿泊施設に避難する方に宿泊費を助成します(登録・申請)
- 非常用持ち出し品・備蓄品
- 「災害・避難カード」をご活用ください
- 避難勧告と避難指示の避難指示への一本化等について
- 避難指示等の判断基準について
- 土砂災害から身を守るために
- 警報・注意報・雨量・河川水位等の情報
- 須坂市防災・防犯に関わる事業一覧表
- 災害発生時等の情報提供と避難所
- 大雨等異常気象時の情報提供のお願い
- 【防災行政無線】区長が行う子局等を使用する放送基準
- MVNO事業者が扱うAndroid端末における緊急速報メールの受信について
- コミュニティタイムラインについて
- 要配慮者利用施設の避難確保計画策定等の義務化について
- 災害発生時における安否不明者の氏名等公表基準
- Jアラートにより配信する国民保護情報の多言語配信の開始について
- 災害時協力井戸
- 災害時応援協定等の締結状況
- 須坂市地域防災計画・須坂市水防計画(2022年改訂)
- 自主防災組織結成(変更)届出書様式
- 須坂市令和元年東日本台風災害記録誌に掲載できなかったボランティア活動の画像を掲載します
- 須坂市業務継続計画(令和2年4月修正)
- 須坂市国民保護計画の策定について
- 熊本地震における支援状況
- 東日本大震災における支援状況
- 宇原川土石流災害(昭和56年8月23日)
- 須坂市令和元年東日本台風災害記録誌【PDF】
- 防災知識を学べます
- 米軍輸送機CV22オスプレイ飛行訓練に関する国への要請について
- 防災行政無線の放送内容を無料で聞ける電話サービス
- CV-22オスプレイの訓練区域に含まれる市町村名が情報提供されました
- 弾道ミサイル落下時の行動等について
- 防災士資格取得に係る費用を助成します
生活・手続き/戸籍・住民票・証明書等
マイナンバー
その他
生活・手続き/環境
放射線
健康・福祉/感染症
予防
行政情報/政策・施策
健康
環境
公共施設
経済
その他
行政情報/入札・契約
終了したプロポーザル
行政情報/情報公開
会議録・答申
個人情報保護制度
情報公開制度
行政評価
その他
行政情報/人事・組織・職員
行政情報/募集・応募
正規職員
会計年度任用職員
行政情報/須坂市の取組
行政情報/行政改革
行政情報/須坂市の概要
行政情報/相談窓口
行政情報/その他
市役所・施設案内/市役所・窓口
市役所・施設案内/その他施設
防災・防犯/防災
ハザードマップ
避難場所・避難所
命を守るために知っておいてほしいこと
情報の伝達
防災の取り組み
その他
防災・防犯/災害
防災・防犯 /訓練・講習
防災・防犯/その他
補助金・助成金・融資制度/市民の方(その他)
よくある質問
- 「鎌田山トンネル」及び「みのどうトンネル」内でラジオ放送が聞けるようにしていただきたい。
- 区の役員をしています。市から届く配付物が多いと感じています。 配付物を減らしたり、毎月の配付回数を1回にすることはできませんか。
- 会計年度任用職員の任用について教えてください。
- 会計年度任用職員の採用について、一部の幹部職員との個人的なつながりで特定の人を雇用し続けているという噂がありますが。
- 市長や議員が改選されたときの給与・報酬は日割りですか
- 正規職員の採用試験について教えてください。
- なぜ、生涯学習体育の担当課を市長部局へ移管したのですか
- 須坂市の市章は、いつ・どのようにして決まったの?
- 須坂市の市章を使用する場合はどのような手続きが必要ですか?
- 防災行政無線屋外拡声子局(スピーカー)放送について
- 市役所の庁舎内にはなぜ八十二銀行だけが入っているのですか?
- 正午~13時の昼休みに市役所へ行ったところ、フロアの電気が消され、職員の方が自分の席で昼食をとっていましたが、食事をとる場所はないのですか。
- 防災広場のベンチの所に吸い殻入れを設置してはどうですか
- 平成24年7月10日午後零時49分頃、緊急地震速報が放送されなかったことについて
- 気象庁の地震発表基準について
- 防災行政無線でチャイムを鳴らすのは無駄ではないか
- 防災行政無線の放送内容について
- 防災行政無線の音量について
- 防災行政無線がよく聞こえない
生活・手続き/道路・河川
生活・手続き/地域づくり・コミュニティ
行政情報/人事・組織・職員
行政情報/行政改革
行政情報/須坂市の概要
行政情報/その他
市役所・施設案内/市役所・窓口
防災・防犯/防災
情報の伝達
防災・防犯/その他
様式集
- 個人情報訂正等請求書
- 個人情報開示請求書
- 公文書公開請求書
- 須坂市役所の情報を公開する会議
- 地方行政サービス改革に関する取組状況等の調査結果
- 須坂市各種委員応募用紙
- 自主防災組織結成(変更)届出書様式
- 防災訓練等実施報告書
- 須坂市防災行政無線 放送依頼書(様式) 区長用
- 我が家のマイ・タイムライン
- 様式第4号(第10関係)被災証明交付申請書