防災・防犯/防災
- 平成30年 須坂市地域防災計画・須坂市水防計画
- 【防災行政無線】区長様が行う子局等を使用する放送基準
- 災害時協力井戸
- 「警戒レベル」を用いた避難勧告等を発令します
- 須坂市防災防犯情報リンク
- 須坂市防災・防犯に関わる事業一覧表
- 千曲川浸水想定区域
- MVNO事業者が扱うAndroid端末における緊急速報メールの受信について
- 防災知識を学べます
- 須坂市国民保護計画の策定について
- 避難所運営マニュアル
- 千曲川の洪水情報(緊急速報メール)の配信開始について
- Jアラートにより配信する国民保護情報の多言語配信の開始について
- 弾道ミサイル落下時の行動等について
- 須坂市業務継続計画
- CV-22オスプレイの訓練区域に含まれる市町村名が情報提供されました
- 警報・注意報・雨量・河川水位等の情報
- 須坂市洪水・土砂災害ハザードマップ
- 須坂市地震防災マップ
- 土砂災害から身を守るために
- 災害発生時等の情報提供と避難所
- 災害時応援協定等の締結状況
- 「避難勧告等の発令基準」について
- 大雨等異常気象時の情報提供のお願い
- 須坂市 福祉避難所設置・運営マニュアル
- 耐震改修促進計画を作成しました
- 排水機場
- 八木沢川樋門が完成
- 八木沢川樋門の効果
- 「市有施設耐震化整備プログラム」を策定しました
- 災害発生時等に対する情報伝達対応マニュアル
- 須坂市消防本部
防災
よくある質問
- 平成24年7月10日午後零時49分頃、緊急地震速報が放送されなかったことについて
- 気象庁の地震発表基準について
- 防災ラジオに雑音がいつまでも入っている。
- 防災行政無線が、聞きにくい(聞こえない)箇所がある。
- 防災行政無線でチャイムを鳴らすのは無駄ではないか
- 防災行政無線屋外子局(スピーカー)増設について
- 須坂市の土砂災害危険個所等は、なにで知ることができますか?また、災害時「避難勧告等の避難情報」どのような手段で市民に伝達するのですか。
- 防災防犯メールで火災情報は発信していますか?
- 犀川ダムのゲート操作について
- 地上式消火栓を設置して欲しい