生活・手続き/地域づくり・コミュニティ
- 平成29年度 地域づくり市民会議
- じっくりお聞きする行政「市長と語る『虹のテーブル』」開催要領
- 空家等情報システムのご案内
- ふれあいサロンについて(須坂市社会福祉協議会へのリンク)
- 新生活運動について
- 自治会町一覧
- 安全安心のまちづくり
- 須坂市公会堂建設・事務機器購入補助金交付要綱について
- 地縁団体について
- 須坂カッタカタまつり
- 信州須坂オープンガーデン
- 花壇・フラワーロードを整備する団体などを支援します! 花苗等援助事業
- 須坂市花のまちづくりコンクール
- 須坂市花の植栽ボランティア
- 除雪作業に皆様のご協力をお願いします
- 人権教育啓発資料(保存版) ~人間を大切にする明るい社会をめざして~
- 主な人権課題
地域づくり・コミュニティ
よくある質問
- 区の役員をしています。市から届く配付物が多いと感じています。 配付物を減らしたり、毎月の配付回数を1回にすることはできませんか。
- 各種の募金活動の際に、募金袋に金額を指定して、隣組を通じて集金してますが、募金への寄附は強制的に行われるのですか?
- 健診の受診券の配布を、隣組長から配布してもらうことはできますか
- 「新生活運動」とは何ですか
- 区(自治会)への加入について
- 隣の敷地(空き地も含む)の木に毛虫(アメリカシロヒトリなど)がいたり、雑草が繁茂しています。どうすればよいのでしょうか。
- 各区から提出される要望等について、どのように対応していますか?