生活・手続き/ペット・生き物
- 動物に由来する感染症を予防するための注意事項
- 特定外来生物について
- 有害鳥獣対策電気柵等設置状況及び計画図
- 犬と猫のマイクロチップ登録制度について(令和4年6月1日から施行)
- 飼う前にしっかりと考えましょう
- ペットの熱中症にご注意ください
- ペットとの豊かなライフスタイルを!
- ペットの災害時の対策
- 犬の飼い方ルールとマナー
- 狂犬病予防注射(集合注射)を行います。
- 須坂市ドッグラン
- 猫の飼い方ルールとマナー
- 猫繁殖制限手術助成制度
ペット・生き物
ペット
よくある質問
- 「狂犬病予防注射」とは何ですか?
- ペット同行避難について
- 保護された犬、猫の里親(譲渡)になるには?
- 小動物などの死骸がある場合はどうしたらよいですか。
- 新たに犬を飼い始めたときに必要な申請は?
- 無料開放のドッグランを新設してほしい
- 犬が人に危害を加えたら?
- 犬のしつけは必要ですか?
- 犬の住所が変わったときは?
- 犬の迷子はどうしたらいいですか?
- 犬の飼い主のマナー向上について
- 犬を譲り受けたときに必要な申請は?
- 自宅のハチ巣を発見しました。巣の駆除はどうしたらいいですか。
- 近所の犬の鳴き声で困っています。何か対策はありますか?
- 近所の猫の糞で困っています。何か対策はありますか?
- 須坂市にはドッグランはないのですか。
- 須坂市以外の動物病院で「狂犬病予防注射」を実施したら?
- 飼い犬が生涯を終えたら?
- 県営日滝原産業団地の調整池の中にあるドックランの利用はどこに問合せればよいのですか