生活・手続き/税金
- 令和5年度(令和4年分)給与支払報告書の提出について
- 令和3年度からの市・県民税の主な改正点
- 市・県民税の概要
- 所得控除について
- 税額控除について
- 個人市民税に関する寄附金税額控除について
- 市・県民税の公的年金からの特別徴収制度について
- 給与支払報告書にマイナンバーの記載が必要です
- 大法人についてe-Taxが義務化されます
- 法人市民税について
- 固定資産税に関する情報
- 「中小企業等経営強化法」に基づく先端設備等導入計画について
- 転居・移転に伴う軽自動車(種別割)の手続きについて
- 軽自動車税について
- 原動機付自転車及び小型特殊自動車の登録・廃車手続きについて
- 軽自動車税(種別割)の継続検査(車検用)納税証明書について
- 国民健康保険税について
- 入湯税について
- 市たばこ税について
- 令和5年度 須坂市 市税等納期限
- eL-QR(地方税統一QRコード)で 市税の納付方法が拡大されます
- 市税はまちづくりの第1歩
- 令和4年度 須坂市 市税等納期限
- 須坂市クレジット納税サイト(2023年3月31日で終了しました)
- 地方税ポータルシステム(eLTAX:エルタックス)を使用した電子申告のご案内
- 須坂市市税・上下水道料金のスマホ決済について
- 市税の減免について
- 長野県地方税滞納整理機構について
- 市・県民税の特別徴収の推進について
- 所得・課税証明書のコンビニ交付サービス
- 所得・課税証明書の電話予約サービス
- 税務課で交付している各種証明書について
- 平成29年1月からセルフメディケーション税制が始まりました
- 平成26年1月から記帳・帳簿等の保存制度の対象者が拡大されます
- 消費税率8パーセントまたは10パーセントで住宅を取得した方必見!「すまい給付金」について
- 空き家の譲渡所得の特別控除について
- インターネット公有財産売却(KSI官公庁オークション)
- 過去の市税のあらまし
- 2022(令和4)年度 市税のあらまし
- 長野県収入証紙の販売について
税金
個人住民税(市・県民税)
法人市民税
固定資産税
軽自動車税
諸税
申告と納付
市税証明書
税制
公売
市税のあらまし
共通
よくある質問
- 【市・県民税】パート収入について
- 【市・県民税】医療費控除をしてみたいのですが、どのくらい戻ってきますか?
- 【市・県民税】家族が亡くなりました。今後、市・県民税は納める必要はありますか?
- 【市・県民税】就職・退職・勤務先変更した場合
- 【市・県民税】市外に引越しします。今須坂市に納めている市・県民税はどうなるのでしょうか?
- 【市・県民税】本業(給与)以外のアルバイト分を普通徴収にできますか?
- 【市・県民税】母子家庭です。何か優遇されることはありますか?
- 【市・県民税】税率は市町村によって違いますか?
- 【市・県民税】納税通知書について
- 【市・県民税】課税されない所得はどんなものがありますか?
- 【市・県民税】配偶者控除・扶養控除について
- 【市・県民税】障害者の場合、何か優遇されることはありますか?
- 1月10日に土地及び家屋を売却し、所有権移転登記をしましたが、4月に固定資産税の納税通知書が送付されました。なぜですか。
- この度転居をしましたが届出をしなければなりませんか。
- バリアフリー改修に伴う税の減額措置について詳しく教えてください。
- 中心市街地の土地の税金は高いので、減免することで活性化や人口増につながるのではないでしょうか?
- 住宅に一定の耐震改修工事を行った場合、固定資産税の減額があると聞きましたが。
- 住宅用地となっている土地については、固定資産税が軽減されていると聞きましたが、どのように軽減されているのでしょうか。
- 固定資産税の税額はどのようにして決まるのですか? また、須坂市においてどの程度の税収がありますか?
- 固定資産税額が急に高くなったのはなぜですか?
- 宅地の評価額が下がっているのに、税額が上がるのはなぜですか?
- 家屋を新築しましたが、実際に支払った建築費と固定資産評価額とは違うのはなぜですか?
- 昨年まで固定資産税がかかっていなかったのですが、今年になって納税通知書が送付されてきました。間違いではないでしょうか。
- 昨年住宅を取り壊したのですが、今年から急に土地の税額が高くなっています。なぜでしょうか。
- 省エネ改修に伴う固定資産税の減額措置について詳しく教えてください。
- 親から土地と家屋を相続しました。市役所に名義変更の手続きをする必要がありますか?
- 【軽自動車税】「ご当地ナンバープレート」を導入する予定がありますか。
- 【国税】収入は年金のみです。確定申告や市県民税の申告は必ずしなければいけませんか?
- 【国税】確定申告の時期、どこに行けば確定申告の用紙がありますか。
税金
個人住民税(市・県民税)
固定資産税
軽自動車税
申告と納付
様式集
- 【特別徴収】個人市民税・県民税納入書および退職所得に係る市民税・県民税納入申告書
- 【特別徴収】市民税・県民税 特別徴収への切替申請書
- 【特別徴収】市県民税給与所得に係る特別徴収税額の納期の特例に関する申請書
- 【特別徴収】特別徴収義務者の名称等変更届出書
- 【特別徴収】給与所得者異動届出書
- 令和5年度 市県民税申告書
- 普通徴収切替理由書(兼仕切紙)
- 特別徴収仕切紙
- 納税管理人(変更)申告書
- 納税管理人(廃止)申告書
- 給与支払報告書の磁気ディスクによる提出承認申請書
- 給与支払報告書(総括表、個人別明細書)
- 【法人】法人市民税の納付書
- 【法人】法人市民税申告書
- 【法人】法人等の異動届出書
- 【法人】納税証明書について
- 【固定資産税】会計係等異動届
- 【固定資産税】住宅家屋証明書について
- 【固定資産税】償却資産申告書及び明細書
- 【固定資産税】共有代表者変更届
- 【固定資産税】固定資産関係証明書等交付申請書
- 【固定資産税】家屋取壊し届
- 【固定資産税】市税減免申請書
- 【固定資産税】熱損失防止改修住宅・専有部分に該当する家屋に対する固定資産減額規定の適用申告書
- 【固定資産税】納税管理人(変更)申告書
- 【固定資産税】納税管理人(廃止)申告書
- 【固定資産税】納税義務者名義変更届
- 【固定資産税】耐震基準適合住宅に該当する家屋に対する固定資産税減額規定の適用申告書
- 【固定資産税】認定長期優良住宅・中高層耐火建築住宅に対する固定資産税減額規定の適用申告書
- 【固定資産税】非課税規定適用申告書
- 【固定資産税】須坂市外の方が引越しをされたとき(転居届)
- 【固定資産税】高齢者等居住改修専有部分に該当する家屋に対する固定資産税減額規定の適用申告書
- 固定資産評価審査申出書
- 【軽自】軽自動車税廃車申告書兼標識返納書
- 【軽自】軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書
- 【軽自】軽自動車税納税証明書 交付請求書
- 【特別徴収】給与の支払を受ける者が常時10人以上となったことの届出書
- 【特別徴収】郵便局指定通知書
- 【各種証明】 営業証明書について
- 【各種証明】 委任状について
- 【各種証明】所得課税証明書、納税証明書の申請について
- 【各種証明】郵便請求について(所得課税証明・納税証明)
- 【法人】納税・完納証明書について
- 【軽自】軽自動車税納税証明書 交付請求書
- 【共通】相続人代表者指定(変更)届
- 【共通】送付先変更届