生活・手続き/ごみ・リサイクル
- ごみ収集カレンダー
- ごみ収集カレンダー(配布用)
- 資源物などの分別について
- ごみ分別データベース(出したいものから分別方法を調べる)
- ごみ分別方法・出し方について(市民生活に伴うごみ)
- 簡単にできる生ごみ減量化方法の紹介
- 家庭用パソコンの処分方法
- 市で収集・処分できないごみ
- ごみの直接持ち込みについて(引っ越しごみなど)
- 廃棄物の野外焼却禁止について
- 「家電リサイクル法対象品」と「タイヤの処理」について
- 事業活動に伴うごみ
- リサイクル情報(広報須坂掲載の「差し上げます・譲ってください」)
- エコサポートすざか
- 日野地域公民館の資源物拠点回収
- 市役所前の資源物拠点回収
- 岡田産業株式会社で堆肥を無料配布しています
- 須坂市清掃センター
- 長野広域連合 広域的ごみ処理
- 生ごみ処理機購入費補助金制度
- アルコール消毒液の廃棄方法について
- 大栄環境株式会社との「災害廃棄物等の処理に関する基本協定」締結
- 【発火にご注意ください】コードレス掃除機用非純正バッテリーパックについて
- 須坂市一般廃棄物収集運搬業の新規許可について
- 一般廃棄物処理事業者 許可一覧
- 石綿(アスベスト)を含む珪藻土製品(バスマット等)の処理について
ごみ・リサイクル
ごみの収集日
ごみの分別・減量化
回収しないごみの処分
資源物回収・リサイクル
ごみ処理施設
補助金
その他
よくある質問
- ごみを庭で燃やしたり、焚火をしてはいけないのですか
- シュレッダーした紙は引き取ってくれますか
- スプレー缶はどのように出せばよいのですか
- ペットボトルのラベルはどうしてはがすのですか
- 可燃ごみ、不燃ごみの袋が小さいのではないか
- 小動物などの死骸がある場合はどうしたらよいですか
- 有料化実施にともない道などの落ち葉の処理はどうしたらいいですか
- 市役所前で年4回、3月、5月、7月、11月の第3土曜日午前中に実施している資源物拠点回収について日曜日や午後にも実施してほしい
ごみ・リサイクル
資源物回収・リサイクル
様式集
- 「可燃ごみ・不燃ごみ」 月別速報値
- ごみ焼却施設(ながの環境エネルギーセンター)搬入申込書
- ダンボール箱を使った生ごみ処理方法
- 一般廃棄物処理事業者 一覧
- 一般廃棄物処理業 01許可申請書
- 一般廃棄物処理業 02変更届出書
- 一般廃棄物処理業 03廃止届出書
- 一般廃棄物処理業 04誓約書
- 一般廃棄物処理業 05使用車両一覧表
- 一般廃棄物処理業 06役員変更に係る新旧対照表
- 一般廃棄物処理業 07添付書類の省略について
- 一般廃棄物処理業 08不燃ごみ収集実績報告書
- 一般廃棄物収集運搬業許可申請手引書
- 事業系一般廃棄物管理責任者変更届
- 事業系一般廃棄物管理責任者選任届
- 市民一斉清掃 住民周知用回覧用紙
- 廃棄物の減量化及び再利用計画変更届
- 廃棄物の減量化及び再利用計画書
- 清掃センター施設見学願い
- 生ごみ処理機・生ごみ堆肥化容器補助金交付申請書
- 資源回収報償金 交付申請書
- 資源回収報償金 交付請求書
- 資源回収報償金 取引伝票